
NEWS
-
2023.8.25
アナログレバーでゲームセンターの興奮が蘇る。サイバースティック対応『アーケードメモリーズVOL.2』購入受付開始!8月25日(金)『イーグレットツー ミニ』本体アップデート実施!
-
2023.8.25
『イーグレットツー ミニ』本体アップデート情報を公開しました
-
2023.8.24
サイバースティック対応『アーケードメモリーズVOL.2』購入受付開始!
-
2023.8.24
『アーケードメモリーズVOL.2』発表記念!プレゼントキャンペーン実施!
-
2022.12.22
『イーグレットツー ミニ』専用ソフト収録SDカード『アーケードメモリーズVOL.1』本日発売!
-
2022.10.07
アンケート参加者へ抽選でプレゼントを進呈!『第2回 収録希望ゲーム大募集!キャンペーン』開催!
-
2022.09.05
『イーグレットツー ミニ』本体アップデート情報を公開しました
-
2022.09.02
『イーグレットツー ミニ』専用ソフト収録SDカード『アーケードメモリーズVOL.1』発売決定!
-
2022.08.26
テーブルに置けるゲームセンター『イーグレットツー ミニ』発売半年記念特番を配信!本体アップデート実施のお知らせ
-
2022.08.08
『イーグレットツー ミニ』試遊キャンペーン開催中!
-
2022.06.15
「アプレシオ 八王子駅前店」に『イーグレットツー ミニ』が無料で体験できる試遊機を貸出中!
-
2022.06.10
「アプレシオ わらび西口店」にて『イーグレットツー ミニ』が無料で体験できる試遊機を貸出中!
-
2022.06.07
「アプレシオ 新宿ハイジア店」に『イーグレットツー ミニ』が無料で体験できる試遊機を設置中!
-
2022.04.22
3週連続!GW特別企画『イーグレットツー ミニ』フォロー&RTキャンペーン開催!(第1弾)
-
2022.03.02
テーブルに置けるゲームセンター『イーグレットツー ミニ』本日発売!
-
2022.03.02
『イーグレットツー ミニ』発売記念!LINEスタンプが登場!
-
2022.03.02
「TOKYO VIDEO GAMERS」にてコラボドリンク&マグカップを販売!
-
2022.02.18
「ZUNTATA NIGHT SPECIAL イーグレットツー ミニ発売前夜祭」生配信!
-
2022.01.17
テーブルに置けるゲームセンター『イーグレットツー ミニ』追加して欲しいゲームタイトル大募集!
-
2021.12.06
テーブルに置けるゲームセンター『イーグレットツー ミニ』全50タイトルがプレイできる初の体験会を開催!
-
2021.07.02
テーブルに置けるゲームセンター「イーグレットツー ミニ」「ダライアス外伝」等収録ゲーム全50タイトルを公開!
-
2021.06.25
テーブルに置けるゲームセンター「EGRETⅡ mini」公開タイトル第三弾10タイトルを発表!
-
2021.06.18
『イーグレットツー ミニpresents「イコラブゲーム部課外授業 おしえて!レトロゲーム」Vol.1』公開!2021年6月18日(金)20時よりプレミア公開されます。ぜひ一緒にご覧ください!コメントもお待ちしております。
-
2021.06.17
「TITLE ─収録タイトル─」に公開タイトル第二弾10タイトルを追加しました
-
2021.06.17
テーブルに置けるゲームセンター「EGRETⅡ mini」公開タイトル第二弾10タイトルを発表!
-
2021.06.04
50タイトルまるごと遊ぼう!テーブルに置けるゲームセンター「EGRETⅡ mini」2022年3月2日(水)発売決定!本日より順次予約開始
「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」は1996年に登場したアーケード筐体を卓上サイズで再現し、
1978年~1997年にゲームセンターで活躍したゲームを内蔵したアーケード筐体型ゲーム機です。
本体だけでゲームを楽しむことができます。
「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」がこだわったのは、思い出のままに遊べること。
1978年~1997年のゲームを存分に楽しんでいただくための仕掛けが詰まっています。


液晶モニター
当時のゲームに合わせた
新開発のアスペクト比4:3
5インチ液晶モニター
※解像度 1024x768
ジョイスティック
ゲームに合わせて、
入力方向を8方向⇔4方向に切替可能
画面回転
ゲームに合わせて
横画面⇔縦画面切替が可能な
回転式モニター
ゲーム追加
ゲームを追加できる
SDカードスロット
セーブ機能
すべてのゲームタイトルでセーブが可能です。
最大3つのセーブスロットに任意で保存することができるため、エンディングまでじっくりプレイをお楽しみいただけます。
ゲーム設定
残機数や難易度などの設定を自由に変更できます。プレイヤーの好みに合わせたスタイルでお楽しみいただけます。
連射機能
主にシューティングゲームでは、ショットなどに連射が標準実装されています。