EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)
SUPPORT ─サポート─

「アーケードメモリーズVOL.3」ではSDカードのセキュリティ機能の仕様が変わったため、イーグレットツーミニ本体のアップデートが必要となります。
本体バージョン【v2.0.0-1】以上でないとSDカードが起動できませんので、ご購入の際はご注意ください。
またアップデートの内容につきましては下記のURL先をご確認ください。
「イーグレットツー ミニ」(本体)に収録されているタイトルを教えてください。
公式サイトにて確認できます。
なお「イーグレットツー ミニ」本体に内蔵されているゲームは全部で40タイトルとなります。
→収録タイトルはこちら
「パドル&トラックボールゲーム拡張セット」で遊べるタイトルを教えてください。
※本体アップデート後はSDカードは挿入せず、【パドル&トラックボールコントローラー】を本体背面のコントロール端子1P(または2P)に接続するだけで、パドル&トラックボールの収録ゲームが遊べます。
(SDカードを挿入するとアップデート前の内容となりますのでご注意ください)
「アーケードメモリーズVOL.1」で遊べるタイトルを教えてください。
「アーケードメモリーズVOL.2」で遊べるタイトルを教えてください。
「アーケードメモリーズVOL.3」で遊べるタイトルを教えてください。
※詳しくは【本体アップデート】をご覧ください。
ゲームを追加・ダウンロードすることはできますか?
※ただし本体に追加される訳ではございません。
※パドル&トラックボールゲームをプレイする際は、本体アップデート後はSDカードは挿入せず、「パドル&トラックボールコントローラー」のみを本体に接続してください。
(SDカードを挿入するとアップデート前の内容となりますのでご注意ください)
※「アーケードメモリーズVOL.3」を遊ぶには本体のバージョンが【v2.0.0-1】以上に更新されていないと遊ぶ事はできません。
本体の「SDカードスロット」に、専用のSDカードを挿しこんだらトップメニューに10タイトルしか表示されません。
本体にSDカードを挿している時は、SDカードに収録されている10タイトルしかプレイすることが出来ません。
本体内蔵の40タイトルをプレイする時は、SDカードスロットより「SDカード」を抜いてください。
2人プレイや2人同時プレイ、2人対戦は可能ですか?
※交互プレイのゲームにおいても「2P用のコントローラー」が必要となります。この場合、コントロール端子2Pに挿されているSTARTボタンを押す事で2人プレイの交互プレイが可能となります。
※SDカード収録ゲーム「アルカノイド」「アルカノイド リベンジオブ DOH」の2タイトルにつきましては、他社との権利関係の事情で一部ステージ内容が異なっております。ご了承ください。
オリジナル版(基板)の隠しコマンドや裏技などは使用できますか?
オリジナルのゲームをエミュレートして本製品で再現したものとなります。
そのため基本は使用できますが、中には動作や表現がオリジナルと異なる場合がございます。
「サイバリオン」の【こだわり設定】とは何ですか?
プレイされる方によっては、稼働当時のようにトラックボールを操作したいというご意見にお応えするためトラックボールに近い【Aボタン(L)に触れて、勝手に炎がでないように強制的にOFF】とする、こだわり設定を設けました。
この場合の操作は【トラックボール+Aボタン(R)】となります。
「オペレーションウルフ」の【ブラックフィルター】【射撃時フラッシュ】とは何ですか?
「ナイトストライカー」の【NO SHOT】とは何ですか?
弾を1発も撃たず、さらにノーダメージでクリアする「パシフィストボーナス」を目指す方のために、 レーザーの誤発射をしないように【NO SHOTをON】にするとA、B、D、Eボタンを押しても弾がでないような設定を設けました。
「ナイトストライカー」の【AUTOニュートラル】とは何ですか?
「ゆうゆのクイズでGO!GO!」で、ゲーム開始時のGENRE SELECTで5~8番を選択するにはどうすればよいでしょうか?
セーブしたデータの続きからプレイしたいのですが、どこでロードできますか?
※再起動の際にエラーコードが表示されたり、頻繁に同現象が発生する場合はチャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。
※お問い合わせ内容は「物販(EGRETⅡmini・電車でGO!PLUG&PLAY・グルーヴコースターワイヤレスイヤホン等)」を選択してください。
※エラーコード表は横にスクロールしてご確認ください
エラーコード | 原因と思われる内容 | 対応方法 |
---|---|---|
エラーコードなしの シャットダウン |
・電力不足 | 推奨電源【5V/2.4A(12W)以上】のACアダプターを使用してください。 |
001 - PLEASE SHUTDOWN | ・電力不足 | 推奨電源【5V/2.4A(12W)以上】のACアダプターを使用してください。 |
・一定期間、電源を入れていない ・本体に異常がある可能性がある |
一定期間、通電していない場合、電源をONにしても本体が起動しなかったり、プレイ途中で電源が切れるなどが報告されております。この場合、数回のON/OFFを繰り返すことで正常に戻る場合もあります。 上記をお試しいただいても改善が見られない場合はチャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。 |
|
・原因不明なエラー | 一定期間、通電していない場合、プレイ途中で電源が切れるなどが報告されております。またセーブ/ロードを繰り返しているとセーブタイミングによってはゲーム処理が進まずにエラーコードが表示される場合があります。 その場合は、大変ご面倒ではございますが電源をOFFにした上で、電源用USB端子より、電子用USBケーブルを抜いてしばらく時間をおいてから再度電源ONを行ってください。 上記をお試し頂いても改善が見られない場合はチャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。 |
|
004 - PLEASE SHUTDOWN | ・アーケードメモリーズVOL.3のみで発生 ・コントロール端子1Pにコントローラーを挿している |
アーケードメモリーズVOL.3のみSDカードのセキュリティ機能の仕様が変更されたため、起動時の処理タイミングでエラーコードが表示される場合があります。 その場合は、大変ご面倒ではございますが電源をOFFにした上で、再度電源ONを行ってください。 またコントローラーを使用する際は、本体起動後にコントロール端子1Pにコントローラーを挿してください。 上記以外の内容で改善が見られない場合はチャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。 |
・SDカードの端子部分が原因で読み取りに失敗 ・SDカード不良や故障の可能性がある |
未知の原因により、ゲーム処理が進まずにエラーコードが表示される場合があります。 その場合は、大変ご面倒ではございますが電源をOFFにした上で、電源用USB端子より、電子用USBケーブルを抜いてしばらく時間をおいてから再度電源ONを行ってください。 上記以外の内容で改善が見られない場合はチャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。 |
|
008 - PLEASE SHUTDOWN | ・アーケードメモリーズVOL.3のみで発生 ・本体が正しくアップデートされていない可能性がある |
最新のバージョンであるかを再度ご確認頂くか、最新のバージョンによる本体アップデートを行うことで改善する可能性があります。 (※本体設定>権利表記 画面の右上にて現在のバージョンが確認できます。) アップデートの内容につきましては下記URL先をご確認ください。 →「本体アップデート」について詳細はこちら |
・SDカードの端子部分が原因で読み取りに失敗 ・SDカード不良や故障の可能性がある |
SDカードの端子部分が汚れなどの原因で読み取りに失敗した可能性があります。この場合は乾いた柔らかい布などでふきとった上で、再度電源ONを行ってください。 またアーケードメモリーズの正しいSDカードを挿した状態でエラーコードが表示された場合は、SDカードの不良や故障の可能性があります。 最新のバージョンであるかをご確認の上、改善が見られない場合はチャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。 |
|
上記以外のエラーコード | ・原因不明なエラー | 未知の原因により、ゲーム処理が進まずにエラーコードが表示される場合があります。 その場合は、大変ご面倒ではございますが電源をOFFにした上で、電源用USB端子より、電子用USBケーブルを抜いてしばらく時間をおいてから再度電源ONを行ってください。 上記以外の内容で改善が見られない場合はチャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。 |
※しばらく時間をおいてから再度電源ONとは
電源スイッチのON/OFFを短時間で切り替えることはせず、OFFにした後に本体上部の「イルミネーションパネル」が消えているのを確認してから約5~10秒後に再び電源を入れる行為を指します。
ゲームを終了するにはどうすればよいでしょうか?
ゲームを終了する際は、本体背面の【電源スイッチ(赤色)】をOFFにすると、TAITOのロゴが表示され画面が消えます。
本体のイルミネーションパネルが消灯したら、本体背面に挿されているケーブル類を抜いて大切に保管してください。
※スキャンライン…ブラウン管テレビで見られる走査線のこと。
※本体アップデートをしていない場合は「フィルタリング」の効果は逆になります。
モニターを回転してもテレビ画面の画像が切り替わらない。
電源をONにした後に放置していたら勝手にゲーム画面のデモになりました。
今まで遊んでいた場合
しばらく遊んでいなかった場合
以上のことを行っても画面が映らない場合は
チャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。
※お問い合わせ内容は「物販(EGRETⅡmini・電車でGO!PLUG&PLAY・グルーヴコースターワイヤレスイヤホン等)」を選択してください
HDMIケーブルを接続した時に本体に映像が映りません。
HDMIケーブルを接続しているがテレビに画像が映りません。
※お使いのテレビの取り扱い説明も合わせてご確認ください。
ジョイスティックが思った方向に動きません。
パドルやトラックボールの補正や調整方法を知りたい。
※「1P側」「2P側」で異なった調整が出来る設定はございません。ご了承ください。
コンバインキット(台座)のコイン投入口には何枚コインが入りますか?
※コントロール端子2P側には対応していませんのでご注意ください。
サイバースティックの補正や調整方法を知りたい。
※詳しくは 【サイバースティック サポートについて】をご覧ください。
本体でゲームプレイ中に、音量を変更したい。
ゲームプレイ中に【MENUボタン(白色)】を押すと、ゲームが一時中断され、ポーズメニューが表示されます。
ポーズメニュー画面にて、Cボタンを押しながらレバーの左右で本体の音量を変更できます。
※ただし、「アーケードメモリーズVOL.1」および「パドル&トラックボールゲーム」のSDカードプレイ時には対応されておりませんのでその場合は、トップメニューに戻り、【本体設定】より音量の変更を行ってください。
どの言語に対応されていますか?
※修理・故障、または交換対応の場合の本体内の各種セーブデータにつきましては、本体の初期化を行うためデータ移行は出来ませんのでご了承ください。
ご不明の場合はチャットサポートからお問い合わせ内容を入力いただければ、適切な解決策、またはお客様相談センター問い合わせ窓口を提供いたします。
※お問い合わせ内容は「物販(EGRETⅡmini・電車でGO!PLUG&PLAY・グルーヴコースターワイヤレスイヤホン等)」を選択してください
モニターに保護シートを貼りたいです。
※テレビの機能につきましては、お使いのテレビの取り扱い説明をご覧ください。
※購入した製品名と購入日(発送日)が記載されているものが必要です。
※保証書に購入日の記載がない場合、購入時のレシート等をご用意ください。
※販売店独自の保証(延長保証など)については、購入された販売店にお問い合わせください。
SDHCカードにダウンロードしたデータを入れたのにアップデートが成功しません。
再度、アップデートの手順を行っていただければ問題ありません。