東京都新宿区新宿六丁目27番30号
株式会社タイトー
代表取締役社長 岩木 克彦
株式会社タイトー(以下「当社」といいます)は、以下の方針に従って、皆様よりご提供いただく個人情報(以下「本個人情報」といいます)を取り扱います。
第1条(本ポリシーについて)
- 当社は、個人のプライバシーの重要性を理解し、本個人情報の取得、利用その他の取り扱いについて、個人情報の保護に関する法律及びこのプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を遵守します。
- 当社の個別の商品及びサービスについて、本ポリシーと異なる定めがある場合、当該異なる定めが優先的に適用されるものとします。
- 皆様が、当社製品及びサービスを利用される際、就職応募される際、その他当社と取引関係に入る場合は、本ポリシーに同意いただいた上で、当社に本個人情報をご提供いただく必要があります。
第2条(当社が取得する個人情報)
- 本個人情報には、日本国の「個人情報の保護に関する法律」第2条第1項乃至第3項及び同条第第5項乃至第7項の情報を含むものとします。
- 当社は下記の本個人情報を取得します。なお、当社が取得する本個人情報の種類、範囲及び内容は、取得を必要とする理由により異なります。
- (1) 身元及び連絡先:氏名、ニックネーム、生年月日、性別、顔写真、職業、国籍、住所、電話番号、電子メールアドレス、SNSアカウント
- (2) 製品またはサービスに関する情報:皆様が購入したまたは購入検討中の製品及びサービスに関連する情報。これには製品シリアル番号、製品モデルの詳細、保証に関する情報、製品の状態および使用に関する情報、位置情報、サービス履歴及び購入店舗が含まれます。
- (3) 支払に関する情報:当社サービスへの支払に利用いただく銀行口座番号、クレジットカード番号、デビットカード番号、電子決済その他決済方法に関する情報
- (4) 皆様からの連絡に含まれる情報:皆様から当社へのご意見、ご要望、お問い合わせ、アンケートへのご回答その他ご提供いただいた情報
- (5) 利用状況に関する情報:皆様が、当社のウェブサイト、製品及びサービスをどのように利用されたかという情報
- (6) インターネット活動情報:ウェブサイトの閲覧履歴、検索履歴、Cookie情報、IPアドレス、位置情報、使用端末の技術データ、OS及びブラウザの種類と設定
- (7) マーケティング情報:当社が委託する第三者からの広告の受信の有無及び皆様から応答内容
- (8) 採用応募関連情報:当社への就職を希望される方の学歴、職歴、経歴、資格、外国人の就労の権利に関する情報、面接時の録音録画記録、社会保険に関する情報
- 当社は、皆様の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪被害事実、健康に関する情報、心身の機能障害に関する情報、遺伝情報、生体情報、その他機微な情報について,個別の同意がある場合を除き取得することはありません。
第3条(個人情報の取得方法)
- 当社は、以下の情報源から本個人情報を公正な手段で取得します。
- (1) 皆様が当社に提供する情報:皆様が、文書・口頭・電子的方法その他方法を問わず、本個人情報を当社に提供することで、当社は本個人情報を取得します。この取得場面には、皆様が、当社サービスの利用登録をした時、当社ウェブサイト・SNSを訪問した時、当社へご意見・ご要望・お問い合わせをした時、当社製品・サービスの保守・アフターサービスを受けた時、当社のアンケートへ回答した時、当社との商談・ミーティングに参加した時、及び当社の展示会・セミナーに参加した時が含まれます。
- (2) 第三者が当社に提供する情報:皆様が第三者(当社グループ会社、当社委託先・取引先、ソーシャルメディアプロバイダーを含む)のサービスを利用した際に提供した個人情報について、当社は当該第三者より提供を受けることがあります。
- 法令または契約上の要請により、本個人情報を、当社に直接的または間接的に提供いただくことが必要となる場合があります。本個人情報を提供いただけない皆様は、当社サービスをご利用できない場合があります。
第4条(個人情報の利用目的)
- 当社は、お客様の本個人情報を以下の目的の範囲内で利用します。
- (1) 当社製品の発送、当社サービスの提供、代金回収及び関連するアフターサービス
- (2) 当社製品及びサービスのご案内及び広告宣伝
- (3) 当社製品及びサービスに関するお問い合わせ対応
- (4) 当社製品及びサービスの開発及び改善
- 当社は、採用応募者の本個人情報を以下の目的の範囲内で利用します。
- (1) 採用応募者本人、学校及び人材紹介会社との連絡
- (2) 募集要件に合うかどうかの選考資料
- (3) 今後の採用活動のための統計資料
- (4) 採用決定後における雇用管理上の基礎資料
- 当社は、前二項に加え、本個人情報を以下の目的の範囲内で利用します。
- (1) 当社のウェブサイト、SNS及びシステムの運営及び改善
- (2) 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた機関その他の団体・個人から照会・要請への回答
- (3) 当社、本個人情報をご提供いただいたご本人またはご本人以外の第三者の生命財産または名誉信用の保護
- (4) 法令違反及び契約違反の防止及びそれらへの対処
- (5) 当社に課せられた法令上の義務の履行
- (6) 皆様より個別の同意をいただいた目的
- (7) 法令に基づく場合
第5条(個人情報の共有)
- 当社は、前条の利用目的を達成するために必要な範囲内において、または法令により許容される範囲内において、本個人情報を下記の提供先と共有することがあります。
- (1) 当社グループ会社(一覧リンク)
- (2) 当社取引先:インターネットサービスプロバイダー、クラウドサービスプロバイダー、アフィリエイトサービスプロバイダー、システム開発・保守ベンダー、ソフトウェアベンダー、マーケティング会社、人材紹介会社、法律または会計等の専門職アドバイザーを含みます
- (3) その他:企業合併・買収(M&A)の潜在的パートナー、外部監査機関、裁判所、行政機関、採用応募者が所属する学校を含みます
- 当社は、本個人情報を第三者に販売または貸与することはありません。
第6条(個人情報の海外移転)
- 当社は、グローバルに事業活動を展開しているため、前条の共有に伴って、本個人情報を下記の国または地域に移転することがあります。
- (1) 日本
- (2) アメリカ合衆国
- (3) オーストラリア
- (4) ニュージーランド
- (5) 香港
- (6) 韓国
- (7) マレーシア
- (8) フィリピン
- (9) シンガポール
- 当社は、本個人情報を海外に移転する場合には、適用される法令に従い適切な措置を講じます。皆様より個別の同意をいただいた目的
第7条(個人情報の保存期間)
- 当社は、第4条の利用目的を達成する上で必要な期間、または適用法令が定める期間、本個人情報を保存します。具体的な保存期間は、①皆様が当社の商品・サービスの利用を継続しているか否か、②当社が従わなければならない法律上の義務の有無、③皆様の当社に対し履行すべき義務の有無、④本個人情報の性質及び当社業務上の必要性を考慮して決定されます。
- 利用目的を達成し、かつ適用法令が定める期間が経過した後、当社は遅滞なく本個人情報を適正な方法で消去または廃棄します。ただし、当社の法的義務の遵守及び権利利益の保護のため、当社は、保存期間終了後も本個人情報を保持し使用する場合があります。
第8条(個人情報の開示請求等)
- 皆様は、適用法令の範囲内において、当社に対し,以下の請求をすることができます。ただし,請求者ご本人に関する本個人情報に限ります。
- (1) 当社による本個人情報の取扱方法に関する情報を開示するよう求めること
- (2) 本個人情報を開示するよう求めること
- (3) 本個人情報を修正するよう求めること
- (4) 本個人情報を削除するよう求めること
- (5) 本個人情報の利用を停止または制限を求めること
- (6) 本個人情報の取扱いに関して異議を申し立てること
- (7) 本個人情報の取扱いに対する同意を撤回すること(ただし、当社による本個人情報の取扱いが皆様の同意に基づくものである場合に限ります。また、同意が撤回されても、撤回前の当社による本個人情報の取扱いの適法性には影響しません。)
- 前項の請求には、当社が別途定める手数料の前払いが必要となります。
- 本個人情報にかかる本人が、第1項の請求をする場合、本人確認のため下記①②のいずれかの提供が必要となります。ただし、本人が日本に居住していない場合、当社が個別に求める公的証明書の提出が必要となります。
① 本人の自動車運転免許証のコピー、または
② 本人のマイナンバーカード、パスポート、健康保険の被保険者証、外国人登録証明書、年金手帳、公共料金の支払領収書の中から2種類のコピー - 本個人情報にかかる本人の代理人が、第1項の請求をする場合、本人確認と代理権確認のため下記(1)乃至(3)のすべての書類の提供が必要となります。ただし、本人及び代理人が日本に居住していない場合、当社が個別に求める公的証明書の提出が必要となります。
- (1) 前項の本人確認書類
- (2) 代理人の公的証明書として下記①②のいずれか
① 代理人の自動車運転免許証のコピー、または
② 代理人のマイナンバーカード、パスポート、健康保険の被保険者証、外国人登録証明書、年金手帳、公共料金の支払領収書の中から2種類のコピー - (3) 本人の捺印がある委任状及び印鑑証明書(ただし、本人が未成年者などの制限能力者の場合、本人及び代理人の記載のある住民票など、代理人が本人の法定代理人であることを証する公的書類の提出をもって代えることができます)
- 当社は、第1項の請求が、第2項乃至第4項の要件を満たしていることを確認した後、遅滞なく請求に応じるものとします。
- 第3項または第4項により提出いただいた書類は返却いたしません。当社は、開示等のご請求に対応した後、適切に管理、廃棄いたします。
- 第1項の請求を行いたい方は、support_am@taito.co.jpまで電子メールでお問い合わせください。当社より具体的な手続きをご案内します。
- 当社は、本条の手続きの詳細について、別途「本個人情報の開示等の請求手続」を規定することがあります。この場合、請求者は、当該規定に従って本条の手続きを進めるものとします。
第9条(安全管理措置等)
- 当社は、当社が取り扱う本個人情報のデータの漏洩、滅失及び毀損を防ぐため、必要かつ適切な安全管理措置を講じるとともに、その改善に努めます。
- 万が一、当社が取り扱う本個人情報のデータが、漏洩、滅失または毀損したことで皆様の権利利益を害するおそれが大きい事態が生じた場合、日本国の「個人情報の保護に関する法律」に基づき、個人情報保護委員会への報告、本個人情報にかかる本人への通知、その他の適切な措置を講ずるものとします。
第10条(従業員及び委託先の監督)
- 当社は、本個人情報を取り扱う部門の責任者により、本個人情報を適切に管理します。
- 本個人情報にアクセスする社内権限を持ち、適切な教育を受けた役員及び従業員のみが本個人情報を取り扱います。
- 当社は、本個人情報の利用目的に必要な範囲で、本個人情報を取り扱う業務を第三者に委託することがあります。その場合、委託先に対して、本個人情報の適切な取り扱いを契約等で義務づけるとともに、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。
第11条(クッキー情報等の取り扱い)
- 当社ウェブサイトでは、皆様によりよいサービスを提供するため、クッキー(Cookie)、Webビーコン(Web Beacon)、その他のインフォマティブデータを用いることがあります。
- クッキーとはウェブサイトから皆様のブラウザに送信する認識票としてのテキストデータです。 皆様が当社ウェブサイトを最初に訪問した際、ブラウザを通じて皆様の端末にクッキーが記録されます。皆様が再度、当社ウェブサイトを訪問された際、ウェブサイト側でクッキーを認識し、お客様の端末からのアクセスであることを知ることができます。これにより、当社ウェブサイト側では、皆様により合ったサービスを提供することが可能となります。なお、クッキーを通じて特定されるのは、あくまでもお客様のブラウザだけであり、お客様個人を識別することはできません。ただし、当社は、既にご提供いただいている本個人情報とクッキーを関連付けて利用する場合があります。
- 皆様は、ブラウザの設定により、クッキー受信時に警告を表示させる、クッキーの受信を拒否する、または保存されているクッキーを削除することができます。ただし、これら設定により、当社ウェブサイト及びサービスの利用に制約が生じる場合があります。
- Webビーコンは、ウェブサイトまたはHTMLメールに埋め込まれたJavaScriptや小さな画像ファイルです。これにより、ウェブサイト及びHTMLメール の閲覧状況を収集し、分析することができます。 当社は、ウェブページの訪問及びHTMLメールの閲覧状況を統計的に把握することで、当社サービスの向上に役立てるため、Webビーコンを利用することがあります。
第12条(外部事業者による広告配信について)
当社は、プラットフォーマー及びウェブ広告代理店など外部の広告事業者に、ウェブ広告の配信を委託しています。広告事業者は、皆様が当社ウェブサイトを訪問した際のクッキー情報を利用し、皆様が各ウェブサイトを閲覧する際に当社の広告を配信する場合があります。これにより、クッキー情報以外の個人情報が当該広告事業者に取得されることはありません。広告事業者によるウェブ広告の配信を希望しない方は、広告事業者の案内に従って、広告配信を停止(オプトアウト)することができます。
第13条(お問い合わせ窓口)
本ポリシー及び本個人情報に関するお問い合わせ及びご相談については、下記メールアドレスへのメール送信または、下記住所への書面郵送により行ってください。なお、使用言語は日本語または英語に限定させていただきます。
電子メール:support_am@taito.co.jp
郵送先:〒243-0022 神奈川県厚木市酒井3138
株式会社タイトー 厚木テクニカル&ロジスティクスセンター
お客様相談センター 宛
第14条(継続的取り組み)
当社は、本個人情報の取り扱いにつき、本ポリシー及び内部規程の整備及び見直し、並びに従業員及び委託先への教育及び監督を実施することにより、継続的な改善に努めます。
第15条(本ポリシーの改訂)
- 当社は、本ポリシーを必要に応じて改訂することができます。
- 本ポリシーを改訂した場合、変更後の内容を当社のウェブサイト上で公開することにより通知します。
- 改訂後の本ポリシーは、当社が別途定める場合を除き、ウェブサイトに公開された時点で効力を生じるものとします。
第16条(責任の制限)
- 当社は、法令上必要な範囲で本個人情報を適切に保護しますが、本個人情報を取り扱うコンピュータシステム及びネットワークの完全な安全性を保証するものではありません。
- 当社が提供するサービスに関するセキュリティは、皆様の協力を前提としており、皆様ご自身にも本個人情報の安全管理を行っていただく必要があります。
- 当社の管理が及ばない不正アクセスなどの攻撃によって,本個人情報の漏洩、滅失、毀損等がなされ,これにより損害が発生した場合であっても、当社に故意または重大な過失のない限り、当社は責任を負いません。
第17条(準拠法および裁判管轄)
- 本ポリシーは、日本法に準拠します。
- 本ポリシーに関する紛争が生じた場合、訴訟は東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
履歴
2005年3月31日制定
2006年4月1日改訂
2006年7月1日改訂
2013年5月13日改訂
2013年9月20日改訂
2025年2月1日改訂