決勝映像
決勝トーナメント・決勝戦の映像を公開しました!
タイトーステーション 大須店 VS タイトーステーション 祖師ヶ谷大蔵店
※映像は祖師ヶ谷大蔵店 視点です。
新着情報
- 2014年12月12日(金)
- 対戦映像を公開しました。 決勝トーナメント・決勝戦「タイトーステーション 大須店 VS タイトーステーション 祖師ヶ谷大蔵店」をご覧ください!
Aブロック決勝戦もこちらでご覧いただけます。 - 2014年11月30日(日)
- 本選トーナメント終了しました!結果はこちら! 12月1日:入賞チームのコメントを追加しました
- 2014年11月30日(日)
- 本選トーナメントは本日12:30~開始!対戦組み合わせ確定しました
- 2014年11月26日(水)
- 本選出場チームメンバーを公開しました!本選トーナメントは11月30日(日)12:30より開始予定!
- 2014年11月18日(火)
- 『ガンスリンガー ストラトス2 天下一銃闘会』公式Twitterを開設しました。
公式ツイッター
@gunsTENICHIさんのツイート大会概要
「天下一銃闘会」は、タイトーステーションNo.1店舗を決定する「ガンスリンガー ストラトス2」公式認定大会です。大会参加店舗は、各店任意の方法で予選を開催~店舗代表2チームを選出し、2014年11月30日(日)にトーナメント形式の決勝大会<本選トーナメント>を開催いたします。
<予選><本選トーナメント>には全国のタイトーステーションで参加できます。※予選は終了しました。
<予選><本選トーナメント>開催店舗一覧はこちら
優勝賞品
優勝店舗、準優勝店舗、3位チームの各店店舗代表の2チームには、豪華な「天下一銃闘会」オリジナルの特別称号を付与!
参加賞
予選、ならびに、本選開催日に本大会参加店舗で開催されるランブル戦(参加店舗全店によるランダム対戦)※1に参加すると、もれなく参加賞称号<TAITOに集いし者>を付与!
※予選の日程・内容は各店舗のポスターをご覧いただくか、クルーまでお問い合わせください。
大会ルール
■ 出場チームについて
- 店舗代表1チームの構成は、エントリーにて登録された4名とします。
- 当日の受付終了時点でチームに欠員がある場合は、欠員数分はCPUにてご参加いただきます。
■ 大会形式(決勝大会・本選トーナメント)
- 決勝大会・本選トーナメントは「ダブルイリミネーショントーナメント形式」(敗者復活戦ありのトーナメント形式)※2形式にて実施いたします。
- 店舗代表2チームによる3試合制(2勝先取勝ち上がり)です。
- 「ウィナーズトーナメント」(勝ち上がり戦)と、敗者復活戦の「ルーザーズトーナメント」(敗者復活戦)から勝ち上がった各店舗代表2チームによるグランドファイナルが決勝戦となります。
- 決勝戦(グランドファイナル)は、ウィナーズトーナメントの勝者は2勝先取で優勝となります。ルーザーズトーナメントの勝者は3試合制(2勝先取)でウィナーズの勝者とイーブンになり、そこからさらに3試合制(2勝先取)で優勝となります。
■ 大会使用モードについて(決勝大会・本選トーナメント)
- 決勝大会は「大会モード」を使用。「タイムアップ時に判定決着 ON」で実施します。
■ 使用キャラクターについて
- 予選大会、決勝大会を通じて、チーム内での同一キャラクターの使用は禁止とします。
- チームを構成する4名各人が使用するキャラクターは、受付時提出するエントリーシートに記載した1キャラクターのみとし、途中での変更は出来ません。
■ カスタマイズアイテムの選択について
- 予選大会、決勝大会を通じて、ウェポンパック(ウェポンパックのチューン含む)、コスチュームの変更は自由とします。ただし、装備の変更設定等で大会の進行を妨げるような行為は禁止とします。
■ NESiCAについて
- 1大会中に使用できるNESiCAは、出場者1名につき1枚のみとし、途中での変更はできません。(予選で使用したNESiCAと決勝大会で使用するNESiCAは同じものである必要はありません)
- 使用できるNESiCAは、本人が所有しているもののみとし、貸与・譲渡されたNESiCAは使用不可とします。
- NESiCAを使用しない場合でも大会への出場は可能とします。ただし、NESiCAを使用しない場合は、大会上位入賞者に贈られる特別称号の付与はできません。
■ ヘッドセットインカムについて
- (予選大会・実施店のみ)、決勝大会共に、各店に用意されたヘッドセットインカムを使用してください。
- 個人持込のヘッドセットインカムの類の使用は一切禁止とします。
- ヘッドセットインカムの使用義務はありません。(使わなくても構いません)
■ イスについて
- 決勝大会は、対戦は立って行うものとし、イスの使用および、対戦エリアへのイスの持ち込みを禁止とします。
- ※ただし、日常生活において必要とされている方の使用は認めます。(車椅子・足のけがをされている方など)
■ 決勝大会・本選トーナメントについて
- 各店舗代表2チームによる3試合制(2勝先取勝ち上がり)ダブルイリミネーショントーナメント
- どちらかの店舗が2連勝した時点で決着とし3戦目は行わない。
- 3戦目は両店舗勝利チーム同士で行う。
- 実施ステージは、1戦目、2戦目は「ランダム」を選択、出撃ポイント「ランダム」を選択。3戦目のみ「太秦」選択の出撃ポイント「ランダム」
■ 決勝大会 組合せ抽選会について
- 決勝大会・本選トーナメントの組み合わせは、決勝大会当日にお客様立ち会いの下、抽選会を行います。
- 組み合わせ抽選会、決勝大会(一部店舗・対戦)の模様は、ニコニコ生放送にて放映予定です。
※1
- 通常の「全国対戦」形式の試合です。「天下一銃闘会」敗戦店舗で対戦コードを合わせてマッチングを行います。
- タイトーのどの店舗に当たるかはわかりません。
- 対戦時間は全国対戦同様の180秒です。
- キャラクターやウェポンパックに指定や制限は有りません。
- ※大会モード使用の為ランクポイントに変動はありません。
※2
店舗代表が通常トーナメント(勝ち上がり戦 以下:ウィナーズトーナメント)に負けても、敗者復活戦(以下:ルーザーズトーナメント)で負けるまで優勝のチャンスがある、敗者復活戦のあるトーナメント形式です。ウィナーズトーナメントで負けた店舗はルーザーズトーナメントへ移動し敗者復活戦に臨みます。
なお、ルーザーズトーナメントで負けた時点で「天下一銃闘会」本選敗退となります。
決勝戦はウィナーズトーナメント勝ち抜きの店舗代表2組とルーザーズトーナメントから勝ち上がった店舗代表2組の対戦となります。この時ウィナーズトーナメントの店舗代表2組が勝てばそのまま優勝となります。
ルーザーズトーナメントの店舗代表2組勝った場合には「ウィナーズトーナメント」と、敗者復活戦の「ルーザーズトーナメント」から勝ち上がった店舗2店舗で決勝戦となります。
決勝戦は、ウィナーズトーナメントの勝者は2勝先取で優勝となります。
ルーザーズトーナメントの勝者は3試合制(2勝先取)でウィナーズの勝者とイーブンになり、そこからさらに3試合制(2勝先取)で優勝となります。

©2012,2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.